ぼくが かんがえた さいきょうシリーズ1
コンセプトを作り最高の構成を考えるシリーズです(続くかは知らない)。近接メインで考えます、プロハンではないのでご理解を。加えて取得難度を考慮してない場合があります。装衣分は考慮しません。
装飾品4スロの一覧は別記事です。参考にしてください。
今回は鬼の回復能力と条件発動による高火力を両立しつつ回避性能5を積んじゃった構成です。
回復火力ハザク装備 天天天太刀装備
見た目
発動スキル
武器:回復カスタム
防具揃え:超回復
挑戦者5 回避性能5 体力増強3 回復速度3
弱点特効3 フルチャージ3 渾身3 見切り2
早食い2 超会心1 無撃強化 災禍転福1
(龍属性強化1)
装備構成
天上天下天地無双刀
挑戦の護石4
頭:EXヴァルファβ
胴:EXヴァルファβ
腕:EXクシャナβ ブロッサム重ね着
腰:EXヴァルファβ
脚:EXガルルガβ ドラケン重ね着
使用装飾品
4スロ回避複合の渾身,超会心,痛撃,転福,挑戦,無傷のいずれか3つ
4スロ体力複合の上記太字から3つ
2スロを上記太字から4つ(転福無し)
2スロ無撃x1
1スロ早復x1
この構成について
見た目を前提として、回復2カスタムが可能で匠が不要な無属性武器、天天天刀での構成です。超回復を活かすため防具に組み込まれている回復速度を利用して回復速度が4倍になります。フルチャ運用ですので回復2カスタムですが
天天天刀は私の考えですと現状最強の太刀で、ネロとネギとカーナ太刀の属性とマッチする敵以外全てに担げば良いです。天刀を汎用最強とする理由はレア度が11なのでカスタム強化に幅がある、装飾スロットに4スロ、素で白ゲージが長く匠不要という理由からです。
火力の攻撃要素は挑戦とフルチャージと転福と無撃。フルチャージは回復スキルとカスタムで大きな被弾がなければ即全回復しますが、早食い2もついておりますので保険になります。挑戦はIBからぶっ飛ばしを積極的に狙うため多くの場面で怒り状態ですので積極的に発動が狙えるスキルとなりました。天福はLv1で攻撃4相当の強化が狙え、効果時間は60秒でしてマスターランクの発動機会の多さからコスパが良いかなと思い採用。
火力の会心要素は弱点特効、渾身、挑戦、見切りになってます。加えて超会心を1つつけましたが不要に感じれば4スロを1つ別に利用できます。渾身状態で傷弱点に攻撃で会心90%、怒り状態ならば100%。転福を超会心に回してもいいです。
生存は回避性能5、体力増強3、回復速度3、早食い2と贅沢仕様。かなり手厚いですが不要であるぶんを削って他に回せばOKです。
注意としては龍耐性-13 火耐性が-4です。水耐性は11あります。
派生構成
見た目を重視しつつIBの仕様に対応した構成です。見た目重視のためヴァルファを3箇所採用してますが100%会心狙える構成ですので超会心を盛るなり達人芸を盛るなりして良いかと思います。回避性能が5も要らないのであれば腕から変更を検討してみてください。挑戦7構成も考えられます。早食い不要なら腰も変えてOKです。
ただし派生する場合は見た目が崩れます。あくまで見た目との両立、重ね着をなるべく使わないことでの他者との差別化を図ってます。腕の重ね着はブロッサムでなくとも似合う候補がありますので好みを採用してください。脚のドラケンを露出装備に変えてもいいですが個人的には不自然なのでハザク装備らしさを残すようにしてます。